左側のユニットが断線して音が出なくなった.困ったなと思っていたが,VAIO type Zにもノイズキャンセルヘッドフォンが付属していたのを思い出した.こちらは使わないで死蔵してある.ひっぱりだして,VGN-P90NSに繋げるときちんとノイズキャンセル機能が働く.よし,これを使えば […]
自宅webサーバーのVAIOに外からアクセスできなくなった.ターミナルを見てみるとディスクエラーでhttpdが死んでいた.シングルユーザーモードでfsckをかけたが,かければかけるほどエラーが出てきて,3度目のfsckをかけた後,とうとう起動しなくなった.HDDが完全に死んだよう […]
HDDが壊れかけているVAIO 505だが、突然よくなった。毎日logファイルにディスクエラーを吐いていたのが、何も吐かなくなった。どうやらHDDの壊れかけているセクターにどうでも良いファイルを書き込んだようだ。このままそのセクターを使わなければ、何の問題もない。この状態が続いて […]
VAIO 505 extreme危機一髪と同じことがまた起こった。fsckをかけたら今度はエラーは少なくて5個だった。そして無事に起動した。ありがたや。予備のマシンは準備しているけれど、同じようにソフトをインストールする自信はもうない。できればVAIOにずっと動いていてほしい。す […]
VAIOのログに「SMARTDがエラーを出しています」と出ていた。S.M.A.R.T.Dに関しては実はよく分かっていないので(HDDの健康度を見ているくらいしか知らない)放っておいた。そしたら、今日動かなくなっていた。再起動してもrootのパスワードを聞いてきて止まってしまった。 […]
nasneの制御にVAIO type Zを使っている。OSはWindows7だ。VAIO TV with nasneのバージョンが2.0から2.1に上がったのでアップデートした。そしたらnasneを認識しなくなった。nasneの方のファームウェアは2.51で最新だ。 おかしいなあ […]
Ubuntu 14.04LTSを入れたVAIO 505 extremeは快調だ.満充電で1.5h使える.購入してから一度もバッテリーは交換してないはずだが,10年前のバッテリーがこれだけ持つとは素晴らしい.1.5hは持ち歩きにはつらいが,会議に持ち込む分には十分だ.プレゼン用にも […]
VAIO Extreme(PCG-X505CP)を入手した.重さが800gを切っている.古いがすごく薄いノートPCだ.Windows7を入れてみた.動くんだがメモリが512MBしかないので,頻繁にswapファイルにアクセスする.使いにくい.仕方がないのでUbuntuを入れた.最新 […]
Windows7にしたVAIO VGN-UX50だが、タッチパッドの補正ができなくて困っていた。ネットをさまよっていて見つけたのが、 http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/SP-013407-02.html これでタッチパッドの補正ができるように […]
VGN-UX50にWindows7が入ったのでご機嫌だったんだが,使っていると困った点もいくつか出てきた. ポインティングデバイスを軽く押しただけでマウスの右クリックになってしまう.これはとても使いにくい.仕方ないのでBluetoothマウスで操作しているが,UX50単体で使うと […]